お知らせ
博報堂DYグループ

博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・ マーケティングセンター「全国ソーシャルメディアユーザー1000人調査」分析結果を発表
INFOMATION

株式会社博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織「博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・マーケティングセンター(*1)」では、 現在の日本のソーシャルメディア利用状況を浮き彫りにし、企業のマーケティング活動におけるソーシャルメディアの役割を明確にするために、 Twitter・Facebook・mixiいずれかを週1日以上利用する、全国10~60代男女1080人に対する調査(*2)を実施いたしました。

今回ソーシャルメディアの利用状況を分析する中で、利用する機器によって人物像や利用方法などに大きな差が生まれていることが明らかになりました。ソーシャルメディア2大利用機器である「PC」「スマートフォン」のうち、どちらをメインに使用しているかという観点から、“PC派”“スマホ派”の二つに利用者を分け、それぞれの人物像とソーシャルメディア利用方法について分析しました。

“PC派”(ソーシャルメディアを主にPCで利用する層)は、ソーシャルメディア利用者の6割を占めるマジョリティ層で、30~40代の男性ビジネスマンが中心。夜帰宅後ソーシャルメディアを利用し、ほぼ毎日利用する人は6割。Facebookのいいね利用率は5割を越え 、企業・商品・サービス情報のSNS投稿率も4割を超えるなど、ソーシャルメディア利用の定着がうかがえます。

一方、“スマホ派”(ソーシャルメディアを主にスマートフォンで利用する層)は、ソーシャルメディア利用者の3割を占める第二の層で、10~20代では5割弱とPC派を抜く、若者中心の層です。移動中や食事中など様々なシーンで利用し、ほぼ毎日利用する人は8割と、高頻度な接触がうかがえます。Facebookのいいね利用率は6割、企業・商品・サービス情報のSNS投稿は1ヶ月で平均3.2回と高く、“PC派”に比べて情報拡散力や企業のマーケティング活動への寄与度が高い層であり、今後ソーシャルメディア・マーケティングを展開する上で注視すべき存在であることが明らかになりました。

博報堂DYグループは、今後も定期的に、大サンプルのソーシャルメディアユーザー調査を続けていき、ソーシャルメディアの利用状況の把握や、スマートデバイスとの関連性、企業のマーケティング活動におけるソーシャルメディアの役割について明らかにしてまいります。

なお、詳細については、以下でご紹介しております。
株式会社博報堂DYホールディングスサイトへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP