Pinterest Japanが主催する「PinPro Award 2024」において博報堂DYメディアパートナーズ、Hakuhodo DY ONEがAgency Top Sales GoldとAcademy Certificationの2つの賞を受賞
Pinterest Japanが主催する「PinPro Award 2024」において、博報堂DYグループとして株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)および株式会社Hakuhodo DY ONE(所在地:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)がAgency Top Sales GoldとAcademy Certificationの2つの賞を受賞いたしました。
“AI POWERED” で強くなる ~メ環研はCES 2025をどう見たか?~
CES(Consumer Electronics Show)は、毎年ラスベガスで開催される世界最大級の家電・IT見本市です。世界中の企業が最新の技術や製品を発表し、未来の生活を垣間見ることができる場として、毎年注目を集めています。メディア環境研究所は毎年CESを取材していますが、我々が注目しているのは「最新のデバイスや製品」そのものではなく、発表される様々なデバイス、製品、コンセプトからどんな未来生活が見えてくるのか?という「文脈」です。
CES 2025ではどんな新たな文脈が見えてきたのか? 今年もメディア環境研究所から、ご紹介していきたいと思います。
各社の若手クリエイターとAIの発想、どちらが人の心をつかむか?!
────「ad:tech tokyo 2024」レポート
ここ数年の間に、一気に身近なツールとなった生成AI。広告やマーケティングの業務においても、壁打ちや調べものなどに使っている人が増えています。ではクリエイティブの観点では、AIの発想の斬新さやおもしろさが人間のクリエイティブを上回ることがあるのでしょうか? JAAA(日本広告業協会)のインターネット広告委員会に所属する各社の若手社員が生成AIに挑みました。
本稿では10月16~18日に開催されたアドテック東京2024のExhibition Stageでのセッション「『若手社員 VS 生成AI』〜私はAIに勝てる〜」の模様をお届けします。
【注意】当社社員を装った虚偽イベントへの特別招待メールが確認されています
現在、当社および博報堂DYメディアパートナーズ社員の親族や友人向けとして、「博報堂のメディア部門内部活動招待状」というものが送付されていることが確認されています。
バレーボール男子日本代表キャプテン石川祐希選手が語る、
「チームの強さ」と「これから」──アスリートイメージ評価調査インタビュー#1
2023年6〜7月に開催されたバレーボール・ネーションズリーグで、史上初の銅メダルに輝いた男子日本代表。イタリア1部リーグ・セリエAのパワーバレー・ミラノで活躍し、日本代表ではキャプテンを務める石川祐希選手は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティングとマネジメント契約を締結しています。石川選手を招き、その強さの秘密や大切にしている思いについてお話をききました。
また、博報堂DYグループが行う「アスリートイメージ評価調査」の結果から、自身が目指すこれからの姿についてもうかがいます。
フィジカル世界とデジタルが溶け合う「リアリティ融合」が始まった!
メ環研プレミアムフォーラム2023夏
テレビ番組の視聴率とTikTokの番組関連動画の視聴数における相関
AI技術を活用し、過去データから未来のTVCM枠の広告効果を予想する
「TV CV Simulator」機能をTV AaaSに搭載開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、今後放送予定のTVCM枠一本一本に対し、TVCMの効果で増えるWeb CV数(以降Web CV Lift)を予測する「TV CV Simulator」機能をTV AaaSに搭載、サービス提供を開始します。
NFT(非代替性トークン)
Non-Fungible Tokenの略称。広義の意味でデジタル上に存在する唯一無二なデジタル資産